パートナーシップ

パートナーシップ

🌱1分de知の種 Seed.12(2025.10.25)
~フッサールに学ぶ、夫婦の“現象学的”対話~

気づきの種が、思索の木となり、やがて知の森となる。 日々の中に、静かに芽吹く気づきを。 今回は、こちらのひと粒をお届けします。 「われわれは、ごく一般的に言っても、人間の哲学的思考やその結果が、全人間生活において、けっして単なる私的な目的と...
パートナーシップ

🌱1分de知の種 Seed.11(2025.10.24)
~『人生の経営戦略』から考える、思い通りにいかない人生をマネジメントする~

気づきの種が、思索の木となり、やがて知の森となる。 日々の中に、静かに芽吹く気づきを。 今回は、こちらのひと粒をお届けします。 「マネジメントと聞けば、まずは『計画』や『管理』や『統制』といった言葉が思い浮かびますが、物事が『計画』通りに進...
パートナーシップ

🌱1分de知の種 Seed.10(2025.10.23)
~『7つの習慣』から学ぶ、人格を育てる日々の種まき~

気づきの種が、思索の木となり、やがて知の森となる。 日々の中に、静かに芽吹く気づきを。 今回は、こちらのひと粒をお届けします。 「思いの種を蒔き、行動を刈り取る。 行動の種を蒔き、習慣を刈り取る。 習慣の種を蒔き、人格を刈り取る。 人格の種...
パートナーシップ

🌱1分de知の種 Seed.09(2025.10.22)
~パスカル『パンセ』から考える、言葉が心をつなぐとき~

気づきの種が、思索の木となり、やがて知の森となる。 日々の中に、静かに芽吹く気づきを。 今回は、こちらのひと粒をお届けします。 「自然な話し方によって、ある情念やある効果が見事に描かれると、 人はいま聞いたばかりの話の真実性を自分自身の中に...
パートナーシップ

🌱1分de知の種 Seed.08(2025.10.21)
~中島岳志『思いがけず利他』から考える、言葉が宿るということ~

気づきの種が、思索の木となり、やがて知の森となる。 日々の中に、静かに芽吹く気づきを。 今回は、こちらのひと粒をお届けします。 「言葉が私にやって来て留まっている。 だとすると、言葉はどこからやって来たのでしょうか? それはおそらく過去であ...
パートナーシップ

🌱1分de知の種 Seed.07(2025.10.20)
~エーリッヒ・フロム『愛するということ』から考える、応答としての責任~

気づきの種が、思索の木となり、やがて知の森となる。 日々の中に、静かに芽吹く気づきを。 今回は、こちらのひと粒をお届けします。 「責任とは、他の人間が、口に出すにせよ暗黙のうちであれ、何かを求めてきたときに、応答することである。 『責任があ...
パートナーシップ

🌱1分de知の種 Seed.06(2025.10.19)
~ヘーゲル『精神現象学』から考える、真の自由とは~

気づきの種が、思索の木となり、やがて知の森となる。 日々の中に、静かに芽吹く気づきを。 今回は、こちらのひと粒をお届けします。 「もし人間が、どんな要求もすぐ承認され満たされるような仕方で育つとどうなるだろうか。 この人間は、まず欲望に耐え...
パートナーシップ

🌱1分de知の種 Seed.05(2025.10.18)
~『アラン 幸福論』から学ぶ、理屈よりも、まず休む~

気づきの種が、思索の木となり、やがて知の森となる。 日々の中に、静かに芽吹く気づきを。 今回は、こちらのひと粒をお届けします。 「人がいらだったり、不機嫌だったりするのは、しばしばあまりに長く立ち通しだったせいである。 そんなときは、その人...
パートナーシップ

🌱1分de知の種 Seed.04(2025.10.17)
~『ヘーゲルの思想』から考える、自由とつながり~

気づきの種が、思索の木となり、やがて知の森となる。 日々の中に、静かに芽吹く気づきを。 今回は、こちらのひと粒をお届けします。 「ヘーゲルの考えを一息で言ってみると、次のようなことになります。── 個々人が自分の自由を自覚すると、いったんは...
パートナーシップ

🌱1分de知の種 Seed.03(2025.10.16)
~『人生論ノート』から考える、幸福とは何か~

気づきの種が、思索の木となり、やがて知の森となる。 日々の中に、静かに芽吹く気づきを。 今回は、こちらのひと粒をお届けします。 「機嫌がよいこと、丁寧なこと、親切なこと、寛大なこと、等々、幸福はつねに外に現われる。 歌わぬ詩人というものは真...