パートナーシップ

心という不可思議と、生きる杖としての仏教

「この世界は科学的な法則によって粛々と動いているけれど、その中で暮らす私たちは心の中の煩悩のせいで苦しみ続けねばならない。この状態から抜け出すためには、釈迦の教えのうち、現代の科学的世界観においても通用する部分を抽出して、それを自分の「生き...
教育

なぜ雪は白いの?

うーちゃん:お母さん、どうして雪って白いの?氷は透明なのに。 お母さん:いい質問だね!雪が白く見えるのは、氷の粒がたくさん集まっているからなの。 うーちゃん:でも、氷は透明だよね?たくさん集まると白くなるの? お母さん:そうなの。氷そのもの...
教育

「なぜ冬になるの?」季節のしくみ、子どもにどう伝える?

「なぜ冬になるの?」子どもの素朴な疑問に答える対話形式の記事です。地球の動きから、世界の季節、白夜・極夜などの特徴も解説。気候変動についても触れています。
教育

センサリーボトルで科学に触れよう!”トロトロな水”の不思議

小さな子どもが夢中になれる「センサリーボトル」は、視覚や触覚を刺激し、遊びながら自然と科学の面白さに触れることができるおもちゃです。 作り方も簡単で、家庭にある材料を使って、親子で楽しみながら作ることができます。本記事では、センサリーボトル...
教育

空の色はなぜ変わる?30秒でできる光の科学体験

子ども:お母さん、どうして空は青いの? お母さん:たしかに気になるよね!どうしてだと思う? 子ども:うーん…わからないけど、太陽の光が関係しているのかな? お母さん:そうだね!太陽の光と空気が関係しているんだ。太陽の光ってどんな色に見える?...